2歳と0歳連れて岐阜ファミリーパークのこどもゾーンに行ってきた!2歳児は楽しめた?

おでかけ

こんにちは!2歳と0歳の子供をもつだいさんです!

先日岐阜県岐阜市にある「岐阜ファミリーパーク」に行ってきました。

この岐阜ファミリーパークには「こどもゾーン」と「スポレクゾーン」があります。

私たちが今回行ったのは「こどもゾーン」の方です。

この公園はとても広く、遊具やゴーカートなどもあり、体を思いっきり使って遊ぶことができます。

しかも公園なので、入場料は無料!

だいさん
だいさん

ゴーカートなど、一部有料のものもあるよ

2歳の子供も、登ったり、走ったり、跳ねたりと大満喫していました。

ただ年齢制限がある遊具などもあるので、もう少し大きくなった時に来た方が満足度は高いかも!

その間0歳の子供は終始ベビーカーの中で爆睡してました。

ちなみにこどもゾーンには芝生広場はありませんでしたが、スポレクゾーンにはあるみたいです。

正直0歳の子供だけなら連れて行かないかな

滑り台などの遊具で楽しむことができるくらいの年齢の子には、本当おすすめな公園でしたので、是非読んで行ってみてくださいね!

岐阜ファミリーパークの基本情報

岐阜ファミリーパーク
  • 岐阜県岐阜市出屋敷31−21
  • 058-229-3922
  • 岐阜三輪スマートIC降りてすぐ
  • 駐車場:あり
  • 開園時間:9:30から。閉園時間は行く月によって変わりますので、後で書きます
  • 休園日:火曜日(祝日の場合は翌日が休園)、年末年始
  • フードコート:土日祝のみ
  • こどもゾーンとスポレクゾーンあり(この記事ではこどもゾーンについて書きます)
  • 岐阜ファミリーパーク公式ホームページ

岐阜ファミリーパークこどもゾーンの入り口です。

お城の門みたいで、かわいいですよね!

車で行くのが便利!駐車場は無料

岐阜ファミリーパークへ行くには車が便利です。

公式ホームページによると、バスで行く場合、最寄バス停からでも徒歩30分くらいかかるみたいなので車がいいですね。

駐車場は広いです。

赤く丸で囲んでいるのが、こどもゾーン入り口の門です。

上の画像でも車が数台停まっているのが写っていますが、この目の前の砂利のところが駐車場になります。

だいさん
だいさん

いっぱい車が停めれますね

他にも駐車場はありますが、こどもゾーンを利用したい場合は、この駐車場に停めていただくと便利です。

こどもゾーンを利用したいのに、スポレクゾーン側の駐車場に停めてしまうと、歩かないといけないので大変ですからね。

こどもゾーンの近くで、舗装されている駐車場もありましたが、停めれる台数は少ないです。

何時から何時まで遊べるの?

この岐阜ファミリーパークでは、利用する月によって閉園時間が変わるので注意です。

            開園時間  
 3〜6月・9〜11月  9:30〜16:30 
7、8月 9:30〜17:00
1、2、12月 9:30〜15:00

日没に比例して夏は長め、冬は短めですね。

お休みの日は、火曜日(祝日の場合は翌日が休園)、年末年始となっているので注意してください。

休日はキッチンカーやフードコートもあり

土日祝になるとキッチンカーやフードコートがやっています。

フードコートはこの建物内にあります。

岐阜ファミリーパークの公式サイトからもフードコートのメニューを確認することができます。

そんなにラインナップがあるわけではないので、お弁当を持っていくのもありです。

レジャーシートやテントを持ってきてる方もみえました。

だいさん
だいさん

ちなみに私たちは食べてから、遊びに行きました

こどもゾーンはどんな感じ?

こちらこどもゾーンの全体地図です。

ご覧の通り、とても広いのでパパやママも歩きやすい格好の方がいいですよ!

キャリーワゴンに子供を乗せている人も何人かいらっしゃいました。

真ん中に大きな池があり、スワンボートなどに乗ることもできます。

有料アトラクションもとても人気!

このこどもゾーンには数は少ないですが、有料で乗れる乗り物もあります。

先ほどのボートもそうですが、ゴーカートやボブスレーなどもありました!

ゴーカートはやはり人気なのか並んでいましたよ。

有料の乗り物に乗るには切符売り場で事前に切符を買います。

幼児は無料なので、保護者の分しか料金はかかりません!

だいさん
だいさん

とてもありがたいです

しかも大人200円、小学生100円と安くお手軽です。

サイクルモノレールや、

スーパーモービルなどもあります。

こちらは往復で大人400円かかります。

他のアトラクションについては、ホームページで確認してみてください。

ちなみに愛知県刈谷市にある交通児童遊園でもゴーカートなどのアトラクションがお手頃価格で楽しめちゃいます。

3歳未満の子ども専用エリアがあるので安心

こどもゾーンでは、「すくすくランド」という0歳から3歳までの子供が遊べるエリアがあります。

しかも屋根付きなのでいいですよね。

ただ、外の遊具なので当然砂だらけです。

0歳といっても、つかまり立ちとかが出来るようになってからかな

迫力満点な大きい遊具がいっぱい!

こどもゾーンにはなが〜いなが〜いローラー滑り台があります。

長すぎて、写真1枚では収まりきれず。

わかりづらいですが、写真奥に青いローラー滑り台がチラッと写ってるのですが、二つ合わせて滑走距離180mだそうです!

これは子供は喜びますね!

対象年齢は4歳以上で、6歳未満の幼児は必ず保護者同伴だそうです。

だいさん
だいさん

ただ見てるだけでお尻が痛くなりそうでした

ローラー滑り台だけではなく、こういった小さめの滑り台もありました!

上からの写真で分かりづらいですが、アスレチックも大きかったです。

公式ホームページを見ていただいた方がわかりやすいですね。

本当に大きくて登るのが大変でした。

他にもふわふわドームなどの遊具がありました。

我が家の2歳児も思いっきり体を使って、楽しそうにしていました。

自販機も設置してあったので、こまめな水分補給を忘れずにしてくださいね。

まとめ

今回岐阜ファミリーパークに行ってみて、私たちはとても楽しめました。

外で遊ぶのは暑かったり寒かったりと子供だけでなく親も大変ですが、やっぱり気持ちがいいですよね!

2歳の子供も遊び疲れて、帰りの車では爆睡していました。

2歳の子も楽しめましたが、やはり遊具が大きいので特に小学生くらいの子が1番楽しめるのかなと感じました。

また行ってみようと思います。

夏に行く方は、暑いので熱中症に気をつけてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました