子供も大満足!!!無料で遊べるこまきこども未来館が楽しすぎた!

おでかけ

こんにちは!2歳と0歳の子供を持つだいさんです。

今回、愛知県小牧市にある大型児童館「こまきこども未来館」に行ってきましたので、その様子をみなさんにお伝えしようと思います!

女の子
女の子

こまきこども未来館、とっても楽しかった!

だいさん
だいさん

もっと早くから知ってればよかったね

こまきこども未来館は、2021年3月にオープンしたばかりの施設なため、比較的新しく、きれいな施設です。

シンボルツリーである大型ネット遊具を中心に、アスレチック、マット遊び等でおもいっきり体を使って遊ぶことができ、さらには屋内施設のため、天候に左右されることなく遊べます。

私の2歳の子供も、こまきこども未来館で遊んだあとは、車の中で爆睡するほど大満足だった遊び場なので、是非記事を読んで、遊びに行ってみてくださいね!

こまきこども未来館の基本情報

こまきこども未来館
  • 愛知県小牧市小牧三丁目555番地ラピオ内(2階から4階にあり)
  • 0568-54-1256
  • 最寄駅:小牧駅西口から徒歩3分
  • 地下駐車場あり(こまきこども未来館利用者は3時間まで無料)
  • 料金:平日は無料(詳しくは後で書きます)
  • 開館時間は午前午後の2部制
  • 休館日は基本毎月第3火曜日とその前日の月曜日
  • こまきこども未来館公式ホームページ

写真は4階の入り口です。

4階からも入れますが、3階が総合受付になりますので、初めて行かれる方は3階に行ってくださいね。

雨の日でも安心!

こまきこども未来館の駐車場は、地下駐車場なので雨の日でも濡れることなく行けます!

だいさん
だいさん

雨ってだけで、お出かけのハードル上がりますよね・・・

さらにこの地下駐車場は、上記でも書いたようにこまきこども未来館を利用すると、3時間まで無料で停めることができるので、とてもありがたいです。

館内に、駐車券の認証機があるので必ず駐車券を持って行くこと、そして機械に通すことを忘れないようにしてくださいね。

平日は無料で遊べるけど休日は要注意!

         小牧市民       小牧市民以外     
平日無料無料
休日無料400円(満1歳以上)

こまきこども未来館は、平日ならば利用者全員、無料となっています。

ただし休日になると、小牧市民の方は無料ですが、小牧市民以外の方は、満1歳以上から1人400円かかってきます。

なので我が家の場合だと、大人2人と子供2人(2歳児、0歳児)なので、計1,200円かかります。

さらに休日は小牧市民以外の方は、事前予約制となります。

休日に行ってみたい方は、こまきこども未来館のホームページから予約してみてください。

事前予約はパソコンからではなく、スマホ・タブレットなどからしかできません。

この休日は、学校の春休み等の長期連休も含まれますので、気を付けてくださいね。

何時から遊べるの?

開館時間は、午前・午後の2部制です。

午前は10時から12時30分まで、午後は14時から18時まで。

4階のニコニコ広場においては16時30分までです。

2階の交流広場は、年齢によってもう少し長く使えます。

休みは基本は月2日

休館日は毎月第3火曜日およびその前日の月曜日です。

月曜日が休日の場合は開館し、その翌々日が休館となるそうです。

あとは年末年始がお休みです。

今後休みが変わる可能性もあるので、遊びに行く日は、一度公式ホームページで確認してから、行ってみてくださいね。

休みの日が記載されています。

入場にはフリーパスが必要

こまき子供未来館を利用するには、フリーパス(入場券)が必要です。

ただし、小牧市民以外の方で、フリーパスを申請されない方は1日券の発行となります。

3階の総合受付に行き、用紙に必要事項を記入し提出すると作ってもらえます。

なので初めて行かれる方は、受付が混雑している場合もあるので、時間に余裕を持って行くといいと思います。

なお、3階の開館時間外や休館日は受付していないので、気をつけてください。

コインロッカーもあるので荷物が多くても大丈夫

荷物を預けたい人はコインロッカーがあるので預けることができますよ。

だいさん
だいさん

コインロッカーはたくさんあります

3階にも4階にもコインロッカーはあり無料ですが、一部100円返却式のコインロッカーもあるので、100円玉があると便利です。

写真は4階にあるコインロッカーです。

平日に何度かこまきこども未来館を利用しましたが、今のところ預けれなかったことはないです。

室内なんて関係ない!おもいっきり全身使って遊べる!!!

荷物を預けたら、さあ遊びます!

ここは4階の未就学児エリアですが、マットの上で子供たちは、跳ねる!走る!転がる!

だいさん
だいさん

大きなスクリーンに映し出される映像を見ながら、みんな楽しそう

座って、映像を楽しそうに見ている子もいました。

この映像は定期的に変わるので面白いですよ!

奥にはボールプールもありました。

おままごとコーナーもあり、野菜や調理道具等いっぱいあり充実してます。

ブリオで遊べるコーナーもあり、この台とは別にもう一つ、遊べる台があります。

だいさん
だいさん

子供の争奪戦が繰り広げられるので、見てる親はハラハラ

みんな大好きアンパンマンのすべり台もあります。

3階には、体をおもいっきり動かせるアスレチックや

花火が映し出されるデジタルラボも!

女の子
女の子

す、すごい

そして2階から4階までの高さがあるシンボルツリーのネット遊具!

お、お、大きい・・・!

シンボルツリー等の一度に体験できる人数が限られているものは、整理券が配布されるので、遊びたい場合は気を付けてくださいね。

その他にもふわふわ雲など遊ぶところがたくさんあります。

4階では赤ちゃん用にバウンサーの貸し出しもしていますよ。

だいさん
だいさん

室内でこんなにも遊べるところがあるなんて感動!

そして遊んだあとは、「ラピオ」の1階にマクドナルドやスーパーなどが入っているので、お昼ご飯を買ったり、食べたりすることもできて、とても便利です。

ちなみに、こまきこども未来館内では、食べることはできないので気を付けてくださいね。

また小牧市のお隣の春日井市にもおすすめの屋内遊び場があるので、そちらも興味がある方は行ってみてくださいね!

まとめ

こまきこども未来館は、「無料でいいの?」と思ってしまうほど、本当に充実しています。

私の2歳の子供も帰る時には「まだ遊ぶ!」と言うほど、漫喫しちゃってます。

正直、2歳児を連れて帰るのが大変な時もあります。

職員さんもあっちこっちにいらっしゃるので、安心して遊ぶことができますし、ありがたいことに話しかけやすいです。

是非一度遊びに行ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました